センスなのか成長なのか。
昔からセンスというものが皆無で、母親と一緒でなければ洋服は買えない子でした。
一応「なにか欲しいのある?」と聞かれて、探して、母親に「どやさ!」と見せるのですが、ことごとくダメだしされていたので、センスないんだなと思っていました。
しかもおしゃれというものにとんと興味がなく、セブンティーンだとかニコプチにみたいな雑誌は一度も買ったことがありません。
少女漫画ばかり買っていました。ああいう雑誌って立ち読みでよくないですか?いまだに買ったことありません。
わたしが買ったことがある雑誌はイケメン俳優がのってる雑誌だけです。
話がずれましたが、そんな小学生時代をすごし、中学生時代もとくにおしゃれすることなくすごし、高校生になりました。
さすがにやばいと思ってきてはいましたが、やはり母親と買いものに行っていました。
そんなこんなで大学生。最初のうちはバイトのお給料も少なかったので、母親と一緒に行っていましたが、最近は一人で行くようになりました。
ここで活躍したのがSNSです。コーディネートをアップしてくれているおしゃれさんがたくさんいたのでただで雑誌見てるようなもんです。
毎回見てればそれなりにかわいい服もわかるし、流行りもわかる。この前自分で買い物をした服を着てたら、母親に「あら、かわいい格好しとるね」とほめられました。うれじい。ただの成長なのか。自分のセンスが磨かれたのか。さだかではありませんが、まだまだ磨いていきます。